エアコンに頼りすぎない工夫とは?夏の暮らしに効く設計アイデア

岡山市を中心に、岡山県内での高気密・高断熱の家づくりをサポートする「TOIRO」。建築家による設計で、“十人十色”の注文住宅をご提案しています。

 

暑さが厳しい夏は、特にエアコンの稼働が増えて電気代が気になるという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

TOIROでは設計の工夫で、自然の力を取り入れることで、エアコンの設定温度を抑えながら快適に過ごせる住まいをご提案しています。

 

■陽射しを遮る「庇」の役割

季節によって、太陽の高さは大きく変わります。夏は高く、冬は低くなるため、同じ窓でも入り込む光の量は異なります。TOIROではこの違いを考慮して、庇(ひさし)の長さや角度を調整。夏の直射日光を遮りつつ、冬にはあたたかな光をしっかりと室内へ取り込めるように設計しています。

 

家族団らんも自分時間も大切にできる家」は、ライトコート沿いに設けられたリビングの掃き出し窓に庇を設置。

夏場は南側からの日光を庇で遮りながら室温上昇を防ぎつつ、北側の高窓から柔らかな光を取り入れることで室内の明るさを確保しています。

 

■風を呼び込む窓の配置

自然の風も、暮らしを快適にする大切な要素です。風は、エリアごとに風向や風の強さには傾向があり、季節によっても変わってきます。

 

建築家は家を設計するにあたり、気象庁のデータを元に土地ごとの風の流れを分析し、「どの方角から風が入り、どこへ抜けていくか」を検討し反映していきます。たとえば、南北に開口部を設けて風の通り道を確保したり、高低差を活かして空気が自然に循環するようにしたりと、家全体に風が抜ける設計を行っています。

 

■パッシブデザイン×高性能の組み合わせ

これらの工夫は、「自然エネルギーを上手に活かす」という考え方に基づいたパッシブデザインの一例です。日射や風といった自然の要素を味方につけることで、冷暖房に頼りすぎない、エネルギー効率の良い暮らしが可能になります。

 

さらに、TOIROの家は高気密・高断熱仕様。外気の影響を受けにくく、取り込んだ涼しさや暖かさをしっかりキープしてくれる構造です。設計と性能の両方から、自然とともに快適に暮らす家をお届けしています。

 

高い性能を備え、自然の力を上手に取り入れたTOIROの家で、快適な暮らしを目指しませんか。

岡山で家づくりをご検討中の方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

 

_________________

建築家と建てる

十人十色の家づくり

_________________

 

期間限定モデルハウスはこちら

 

イベントはこちら

 

家づくりのご相談など、お問い合わせはこちら