ライフスタイルに合わせた和の空間

和室がいるか、いらないか迷ったら…
和室をつくるかどうか迷われている方は多くいらっしゃいます。でもよくよく話を聞いてみると「実家にもあったし、子育て中には便利と聞くし」と、なんとなく和室をつくろうとされている方も。
予算や広さに限りがある注文住宅において“なんとなく”和室をつくるのは、おすすめしません。迷ったら、まず今の暮らし方を振り返ってみましょう。こたつや座卓など、床に座ってくつろぐ時間がある場合は、ぜひ和室をつくることをおすすめします。
また畳に使われるイ草の香りが好きという方もいるでしょう。イ草の香りはリラックス効果があるとされていることから、寝室を和室するのもおすすめです。

可変性のあるタタミスペースもおすすめ
タタミスペースの確保にあたり、お子様のお昼寝スペースとして和室を想定されているケースもありますが、この場合はお子様が大きくなったときにどう使うかまで考えてみます。
もし、お子様が幼いうちしか使わないようであれば、造り付けではなく設置型のタタミスペースを検討するのも手です。
普段は、お昼寝スペースや遊び場として活躍する畳の小上がりをLDKに設置。畳の下が収納スペースになっているタイプもあるので、おむつやおもちゃの収納場所にもなり、スペースを効率的に使用することが可能です。

和室・タタミの施工事例
CONTACT
お問い合わせ
-
1入力
-
2確認
-
3完了
下記のフォームに必要事項をご入力のうえ送信してください。お問い合わせ内容によっては、回答にお時間がかかる場合があります。あらかじめご了承ください。また、資料請求やご相談をいただきましても、弊社では、ご自宅への押しかけ訪問など、しつこい売り込み営業などは一切行いませんのでご安心ください。