WORKS施工事例

RECORDINGS HOUSE K
岡山市北区
- Design 設計 /
- 藤本誠生 氏(藤本誠生建築設計事務所)
- 敷地面積
- 166.56㎡(50.38坪)
- 延床面積
- 91.09㎡(27.55坪)
- 施工面積
- 98.54㎡(29.81坪)
- C値
- 0.26 ㎠/㎡
- UA値
- 0.35 w/㎡・k
- 担当スタッフ
- 磯野 孝仁
夫婦の趣味のレコードをもっと身近に
DJブースを備えたLDKで音に包まれる暮らしを
おふたりとも音楽が趣味というK様ご夫婦。「趣味のレコードをもっと身近に楽しみたい」と、LDKにDJブースを設けることになりました。

LDKそばのDJブースには、ターンテーブルをはじめとした本格的な機材一式と3000枚以上のレコードが収納できる棚を設置。ターンテーブルが置かれるスペースは、スクラッチによる振動を感じにくいよう、また収納スペースはレコードの重さに耐えられるように、それぞれ強度を重視して造られています。玄関からDJブースをつなぐ印象的なブルーグレーの壁は、ご夫婦がDIYで塗装され、より愛着・思い入れのある空間に。LDKで音を存分に楽しめるようにとスピーカーの位置にもこだわり、微調整をしながら壁の上部に設置しました。

プライベートな空間を保つための小さな坪庭
外から見ると窓がないように見えますが、玄関から家に入ると迎えてくれるのが大きな窓とそこから見える小さな坪庭。坪庭は外壁に囲まれているものの、上部を開けることで部屋に光が入るよう仕上がりました。共働きのK様ご夫妻は、手入れが必要な大きな庭は必要ないとのことでしたが、プライベート空間が保たれた小さなお庭は、将来、お子さんの遊び場として活躍しそうです。

また人気のペニンシュラキッチンを採用し、開放的な空間に。家族とのコミュニケーションが取りやすいのも魅力です。

キッチンの裏側は、コンパクトなランドリールーム。ファミリークロークに併設しているため、家事動線がまとまり、ストレスフリーに動くことができます。

家時間を充実させて、スッキリとした暮らしへ
「新しい家で暮らし始めてから、趣味のレコードを聞く時間が増え、家時間がとても充実しています」とK様。「収納したいものを最初に細かく打ち合わせしていただいたおかげで、ものがあるべき場所に片づけられて、スッキリと暮らせています。大工さんの丁寧な仕事にも感動しました」と話してくれました。

入って正面、リビングからつながる中庭の窓が視界に入り、抜け感が生まれ視覚的な広がりを感じる玄関には土間収納を用意。さらにその先にも小さなオープンクローゼットを設置してコートや帽子などを、帰宅後すぐに片付けられるスペースとして活用しています。

建築家への相談で、理想の住まいを
「大きな庭はいらないけれど、水遊びやバーベキューができるスペースがあれば」とのK様のご希望で生まれたのは、リビングから行き来できる6帖ほどの中庭。外からの視線が気にならないよう外壁で囲むことで、プライベートを保っています。
広々としたLDKを中心に、家事動線をコンパクトにまとめながら、趣味をしっかり楽しめる間取りとなった「K.J.B Court-House【平屋のコートハウス】」。空間を効率よく使うことで、家族が伸び伸びと暮らせる平屋が誕生しました。
