WORKS施工事例

家族と仲間が集う和室のある家

高梁市

Design 設計 /
川勝 崇道 氏(Kawakatsu Design)
敷地面積
125.20㎡(37.87坪)
延床面積
95.22㎡(28.8坪)
施工面積
102.67㎡(31.06坪)
C値
0.39 ㎠/㎡
UA値
0.38 w/㎡・k
担当スタッフ
岡 俊宏

小上がりの和室でおもてなし
お客様を迎える和洋一体の大空間!

「建てたい家のイメージに近かったから」と、TOIROでの家づくりを決めたO様。ご夫婦に4人の元気なお子様、わんちゃんとにぎやかなO様ファミリーは、おうちに来客も多く、家族はもちろん、お客様もくつろげる家づくりを目指しました。

また、ご両親との敷地内同居を計画の中で、メインの生活は新しく建てたおうちで送りながら、お部屋が多くあるご両親宅の一部を子ども部屋として活用することに。子ども部屋を作らず、造作のスタディスペースと収納棚のみを用意することで、建築費を抑えることにつなげています。

LDK+和室+玄関+吹き抜けを一体化した広々大空間!

O様邸の特徴は、なんと言っても開放感があふれるLDKです。玄関からLDK、和室までを一つの空間とし、さらに吹き抜けを組み合わせることで、伸び伸びとした大空間が広がっています。「広いリビングは寒いのでは」と不安になる方もいるかもしれませんが、高気密・高断熱性能が高いTOIROの家は冬場でも暖かいのが特徴です。

また「リビングにはオーディオを置きたい」とのご希望から、専用の造作棚を制作。30kgと重さがあるため、オーダー寸法で棚板を制作し、重さに耐えられるようにしっかりと取り付けています。


玄関土間から和室、LDKの配置と動線もこだわりです。玄関から直接上がれる小上がりの和室は、足元に間接照明を配置し高いデザイン性でお客様をおもてなし。ご友人が集まり、家族と一緒にワイワイできる、まるで居酒屋のようなスペースとして活躍しています。和室の天井にはオレンジ色のクロスを貼り、さりげないおしゃれさを感じさせ、洋室であるリビングとも違和感なく溶け込む空間に仕上がりました。

奥様が希望された対面キッチンからは和室の様子がよく見えるので、お客様をおもてなしするのにぴったりの配置です。また、キッチンの腰壁を高くすることで手元を目隠ししてくれるので、お客様からの視線が気にならないのもポイント。食器棚もすべて扉で隠しているので、すっきりとした印象を保てます。

玄関には、信楽焼のボウルをさりげなく取り付けた造作の手洗いカウンターを設置しました。帰宅時はもちろん、お迎えしたお客様を洗面所まで案内しなくても手洗いができるのがうれしいですね。

また玄関横の収納には、あえて屈んで入るRのさがり壁を。デザイン性を高めながら、遊び心をプラスするだけでなく、お客様からは収納の中の様子が見えないという機能性も持たせています。

お子様の自立心を育むスペース

吹き抜けと一体になったダイナミックな雰囲気の鉄骨階段を上がると、お子様の勉強スペースとして使えるカウンターが設置されています。吹き抜けを通して、1階と2階それぞれの家族の気配を感じられるカウンターは広く、きょうだいが並んで勉強するのにもぴったり!

背後には本棚、奥にはO様のご希望で、まるでロッカーのようなたっぷりの収納スペースも設置しました。ランドセルや学用品、ダンスやスイミングといった習い事の道具などを片付けられるお子様たちお一人おひとりのためのスペースです。学びと遊び、そして片付けという機能を集約したことでお子様の自立心を育む空間になっています。1階には広々したウォークインクローゼットも設置し、お子様だけでなく、ご家族としての収納スペースもしっかりと完備されています。


暮らしの中の小さな空間にも、こだわったO様。グレーの洗面ボウルに、モザイクタイルで仕上げた洗面所は、スタイリッシュさがありながらも、温かみを感じさせる雰囲気です。このほか、お客様が利用するトイレも間接照明にこだわり、細部までおもてなしの気持ちを感じることができるおうちとなっています。

同カテゴリーの他の施工事例

カテゴリー別施工事例

TOIRO LOGO

お電話でのお問い合わせ

フリーダイヤル0120-28-1016

TEL086-267-2435

[受付時間 8:00~18:00]

PAGE TOP